調子に乗って火力編
とはいってももうすぐ新セットが入ってきますね。
新セットで赤単は生き残れるでしょうか?
《はらわた撃ち》
マナクリを焼いたり、虫人間を焼いたり、ゾンビと仲良しな吸血鬼を焼いたりと結構活躍。
ただ、本体へのダメージ効率が落ちるのが難点。
《火柱》
環境にゾンビがたくさんいるので、今は感電破より火柱優先。
《火葬》
少し前までは、《ウルフィーの報復者》がいたので火葬を優先していた。
今は、報復者はほとんどみなくなり、細かいクリーチャーが多くなってきているので、感電破か電弧でも良いかと考えている。
火力の選択で一番変わりそうな部分。
《硫黄の流弾》
《電位の負荷》と迷ったけど、クリーチャーを強化する頃にはて遅れ気味になっていることがあったり、祭殿に+1個のっけてもなあ。という事があった。
クロックを作ったらそのまま3マナ構え続けて除去に合わせて本体に叩きこむのが基本の使い方。
《燃え上がる憤怒の祭殿》
どちらかというとクロック枠。
2マナ+3マナという重さのため、実は固め引きすると最も弱いカード。
とはいっても一枚引くと相手に目に見えるゲーム終了時刻を告げられるので、メインに定席を得ている。
とはいってももうすぐ新セットが入ってきますね。
新セットで赤単は生き残れるでしょうか?
《はらわた撃ち》
マナクリを焼いたり、虫人間を焼いたり、ゾンビと仲良しな吸血鬼を焼いたりと結構活躍。
ただ、本体へのダメージ効率が落ちるのが難点。
《火柱》
環境にゾンビがたくさんいるので、今は感電破より火柱優先。
《火葬》
少し前までは、《ウルフィーの報復者》がいたので火葬を優先していた。
今は、報復者はほとんどみなくなり、細かいクリーチャーが多くなってきているので、感電破か電弧でも良いかと考えている。
火力の選択で一番変わりそうな部分。
《硫黄の流弾》
《電位の負荷》と迷ったけど、クリーチャーを強化する頃にはて遅れ気味になっていることがあったり、祭殿に+1個のっけてもなあ。という事があった。
クロックを作ったらそのまま3マナ構え続けて除去に合わせて本体に叩きこむのが基本の使い方。
《燃え上がる憤怒の祭殿》
どちらかというとクロック枠。
2マナ+3マナという重さのため、実は固め引きすると最も弱いカード。
とはいっても一枚引くと相手に目に見えるゲーム終了時刻を告げられるので、メインに定席を得ている。
コメント